今年も育てるよ!おいしい大豆の農業体験!
自然ゆたかな里山で おいしい大豆、 育てませんか? 『しょうゆ』『みそ』『なっとう』『とうふ』など、私たちの生活に身近な大豆。身近すぎてあたりまえになってしまった、…
2019.06.26 WED
でいず
2019.06.26 WED | でいず
『そんなこともあったね』が ZINE になりました
DAYZ.で連載中のともまつりか+ミチによる写真コラム「そんなこともあったね」が ZINE になりました。ZINE 限定の書き下ろしコラムも収録。写真と文章が表裏に…
2019.02.16 SAT
でいず
2019.02.16 SAT | でいず
そんなこともあったね #005 コンクリの色
Column by : ともまつ りか , michi
一歩も動きたくない時と、どこかに行ってしまいたい時と、二通りの夜があって、今日はどこかに行ってしまいたくなったので部屋を出た。そういうふうに始まる散歩がたまにある。…
2019.02.16 SAT
こらむ
2019.02.16 SAT | こらむ
DAYZ.の農業体験 2018 #02『自然豊かな里山で枝豆を収穫する』延期のため参加者再度募集中!
新宿駅から電車とバスをつないで約2時間。神奈川県の西側にある南足柄・矢倉沢は、水と緑に恵まれた里山。バスから降り立った瞬間、その空気の瑞々しさに驚きます。そして南足…
2018.09.25 TUE
でいず
2018.09.25 TUE | でいず
コンビニ・アイス #08
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #08 「ぴゅあぴゅあはーと(ネット仮想自由恋愛と現実はどこだ)」 どうも~1日を強制的に2日にした自作夏休みの反動で未だに体調が全快しない毎日を…
2018.09.14 FRI
こらむ
2018.09.14 FRI | こらむ
MONO NO AWARE ニューアルバム『AHA』発売
先日開催された DAYZ. の だいずの種蒔き で最後にライブをしてくれたアコースティック・ユニット MIZ のふたりがボーカルとギターを務めるバンド MONO N…
2018.08.14 TUE
でいず
2018.08.14 TUE | でいず
#018 ぼくらが(だいずの畑へ)旅に出る理由 #03
早朝。初夏の低い太陽に照らされた畑の土。まわりを取り囲む山々は雲ひとつない青空とのコントラストで力強く、近くを流れる川のせせらぎは、この里山のみずみずしさを感じさせ…
2018.08.10 FRI
そのほか , でいず
コンビニ・アイス #07
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #07 「脳内麻薬としてのハンバーガー、α世界線としてのハイライト」 仕事中、ゲップを何回もしながら、さっき食べたハンバーガーの味に想いを馳せてい…
2018.06.19 TUE
こらむ
2018.06.19 TUE | こらむ
#017 ぼくらが(だいずの畑へ)旅に出る理由 #02
東京から約2時間。神奈川の西に位置する南足柄市。その中でも矢倉沢は自然ゆたかな里山。ぐるりと囲んだ山々。鏡のように空を映す水田。無人の野菜販売所。お茶の段々畑。町中…
2018.05.30 WED
そのほか , でいず
#016 ぼくらが(だいずの畑へ)旅に出る理由 #01
東京から約2時間。神奈川県の西に位置する南足柄市。町の70%近くが森林ということもあって、暮らしのすぐそばに豊かな自然があります。目の前にそびえる山の緑は季節問わず…
2018.05.25 FRI
そのほか , でいず
DAYZ.の農業体験 2018 #01『自然豊かな里山で大豆を蒔く』
新宿駅から電車とバスをつないで約2時間。神奈川県の西側にある南足柄・矢倉沢は、水と緑に恵まれた里山。バスから降り立った瞬間、その空気の瑞々しさに驚きます。そして南足…
2018.05.23 WED
でいず
2018.05.23 WED | でいず
そんなこともあったね 004「悲喜こもごもの」
Column by : ともまつ りか , michi
中学の同級生で、社会人になってからも友人関係が続いている彼女と三週間ぶりくらいに会った時、特に深く考えず喋っていたらいつのまにか話す内容全部が愚痴になっていた。いち…
2018.05.15 TUE
こらむ
2018.05.15 TUE | こらむ
コンビニ・アイス #06
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #06 「記憶を擦り切らして日々は続く!(続かないことを知っている!)」ここは輝き続けるチョコ・ドーナツ編 「永遠に片思い:現実的な両想い」という…
2018.04.10 TUE
こらむ
2018.04.10 TUE | こらむ
福田とおる個展「秘密のウ・タ・ヒ・メ」開催中(3月4日まで!)
DAYZ.にて、絵とことばのコラム『窓にシーズン』を連載してくれている 福田とおる くんの個展「秘密のウ・タ・ヒ・メ」が、荻窪にあるガレットとソックスのお店「aru…
2018.02.25 SUN
そのほか
2018.02.25 SUN | そのほか
窓にシーズン #029「サザンカ枯れても」
Column by : toru fukuda
雪の日に撮ったサザンカの写真がとても美しいの なんだか不安に思うことがたくさんあるわ 将来のこともそうだけど 明日洗濯物干したいから晴れればいいなとか そもそも今だ…
2018.02.25 SUN
こらむ
2018.02.25 SUN | こらむ
窓にシーズン #028「水仙畑に吹く風」
Column by : toru fukuda
悲しい出来事やつらい出来事が度重なっても いつのまにか少しずつだけど、忘れてしまうものなのね こんなにつらいのなんてあんまりだわって思っていたけど、 今はもう平気 …
2018.01.26 FRI
こらむ
2018.01.26 FRI | こらむ
コンビニ・アイス #05
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #05 「ネバーエンド青春(魔法)」(半年ぶりの一人暮らしはどうだい?) あと5分で今月の給料が発表される! ただお金を服に変換する簡単な作業を繰…
2018.01.12 FRI
こらむ
2018.01.12 FRI | こらむ
窓にシーズン #027「真冬のコート」
Column by : toru fukuda
寒いわ 寒すぎるわ いつのまにか季節が変わって いつのまにか環境も変わってしまったの まるで人も変わったみたいだわ なんなのよ 寒いからコートを着てみたけどそれで…
2017.12.19 TUE
こらむ
2017.12.19 TUE | こらむ
コンビニ・アイス #04
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #04 「むすびに代えて」(展示について・写真について・近況) 9月27日から今日まで PARK GALLERY での展示「アイディ」を見ていただ…
2017.10.12 THU
こらむ
2017.10.12 THU | こらむ
福田とおる個展「まだ青い庭師」開催中
DAYZ.にて、絵とことばのコラム『窓にシーズン』を連載してくれている 福田とおる くんの個展「まだ青い庭師」が、東京王子の古本屋「コ本や」にて開催中です。 福田と…
2017.10.07 SAT
そのほか
2017.10.07 SAT | そのほか
コンビニ・アイス #03
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #03 「前日談的なもの、或いは恋愛論」(魅惑の台風飲みは秒読み) あぁ! 無差別に誰かおごりたい! 師匠と呼ばれたい! いや、師匠と呼べる存在が…
2017.09.21 THU
こらむ
2017.09.21 THU | こらむ
カナイフユキ 個展「WE LONG FOR SOMETHING WRONG?」in 三島
先日、学芸大学(東京) SUNNY BOY BOOKS で開催された カナイフユキ 個展『WE LONG FOR SOMETHING WRONG?』が、静岡の三島に…
2017.09.08 FRI
そのほか
2017.09.08 FRI | そのほか
おいしい発見 その15「畑の上のレストラン」
Column by : JUNYA KATO
夏休み、山の上にあるおじいちゃんちに行くのがきらいでした。虫は出るし、夜は暗いから怖いし、味の濃い野菜もいやだった。大人になるまで「田舎はきらいだ」と思い込んでいた…
2017.09.07 THU
こらむ
2017.09.07 THU | こらむ
コンビニ・アイス #02
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #02「架空服(食べ放題ファミレスは簡易ディズニーランド」 あんなにも憧れていた〆切に追われる生活だァアと、脳内でハイになりながらガスト食べ放題を…
2017.09.04 MON
こらむ
2017.09.04 MON | こらむ
おいしい発見 その14「いいあんばい」
Column by : JUNYA KATO
先日、神奈川県小田原市にある『下曽我』という町に取材に行って来ました。下曽我は知る人ぞ知る「梅の郷」。だから梅の花が咲く季節になると、ふだん静かなこのあたりも観光客…
2017.08.23 WED
こらむ
2017.08.23 WED | こらむ
アオキユウタ 写真展「コンビニ・アイス」開催
2017年8月25日(金)より、名古屋にある中古フィルムカメラの販売・修理のお店『イエネコカメラ』にて、(会場が rainroots に変更になりました)アオキユウ…
2017.08.22 TUE
そのほか
2017.08.22 TUE | そのほか
コンビニ・アイス #01
Column by : アオキ ユウタ
コンビニ・アイス #01「自家チョコミント(寝る前の歯磨きの後にはチョコレートを!)」 何度目かの『最高の離婚』をみて、やっとの覚悟で歯医者に来ている。順番が来るの…
2017.08.22 TUE
こらむ
2017.08.22 TUE | こらむ
あすの食卓 #07「東京の空の下 オムレツのにおいは 流れる」
Column by : Moe Arai
私の父は、好き嫌いが多い。 一方で私と母はというと、和食、洋食、辛いものや、エスニックなもの、何から何まで好んで食べる。小さい頃から、父と私達が食べるものには少しの…
2017.08.11 FRI
こらむ
2017.08.11 FRI | こらむ
You are what you eat #092「浮かぶカラダ」
Column by : akira muracco , micco
さんさんと降り注ぐ太陽に思わず目を細める。顔の横から滴る水滴は、ぽたっとコンクリートの上に落ち、そして乾いて消えた。冷えたグラスもぶわっと汗をかいている。光と共鳴し…
2017.08.09 WED
こらむ
2017.08.09 WED | こらむ
You are what you eat #091「紙に閉じ込めた宇宙」
Column by : akira muracco , micco
体の至るところから滴る汗が皮膚を濡らした。ぬぐってもぬぐってもきりが無い。地球という船に乗って進む宇宙旅行は太陽の近くを通り過ぎているようだ。 川のほとりにあるその…
2017.08.02 WED
こらむ
2017.08.02 WED | こらむ
窓にシーズン #026「夏の海、ブルーハワイ」
Column by : toru fukuda
去年の夏はともだちと浴衣着てお祭りにも行ったわ 今年はともだちに好きな人ができたから行かないかな わたしも好きな人と行けばいいのにね わたし季節が来るたびにいろんな…
2017.07.31 MON
こらむ
2017.07.31 MON | こらむ
You are what you eat #090「灼熱の中の氷」
Column by : akira muracco , micco
大きな光源が世界の裏側を照らし始めた頃、こちらの世界に住む人々は、足早に寝床へと戻った。窓から漏れる灯りと晩ごはんの匂い、それから笑い声。みんながそれぞれ屋根の下で…
2017.07.26 WED
こらむ
2017.07.26 WED | こらむ
You are what you eat #089「時間の大移動」
Column by : akira muracco , micco
沢山の土にもまれ、たくさんの感情を抱き、あっちこっちに寄り道しながら育まれる。夏の熱い太陽の陽射しを受けて成長し、眩しいほど鮮やかなお化粧をしている。はち切れんばか…
2017.07.19 WED
こらむ
2017.07.19 WED | こらむ
You are what you eat #088「今日がやってくるということ」
Column by : akira muracco , micco
網戸をするりと抜けて入ってくる風は夏の隙間に隠れる冷たい空気だった。町中をもったりとした暖かい空気が漂っていると思っていたのに、それが全てではなかったらしい。だらだ…
2017.07.12 WED
こらむ
2017.07.12 WED | こらむ
You are what you eat #087「緑のお化粧」
Column by : akira muracco , micco
じりじりと暖められた部屋の温度はぐんぐんと上がり、おでこに汗が滲んできたところで目が覚めた。ああ、朝だ。 ベッドに沈んだ体をゆっくり剥がし、上下にぐいんと伸びをする…
2017.06.21 WED
こらむ
2017.06.21 WED | こらむ
窓にシーズン #025「タッちゃんチーちゃんアオイちゃん」
Column by : toru fukuda
ひゅんひゅんツバメが空を飛んでいます。 こどもたちは「まってまってー」追いかけます。 するとツバメの巣にたどり着きました。 ツバメのお母さんは一生懸命子育てをしてい…
2017.06.17 SAT
こらむ
2017.06.17 SAT | こらむ
その味について思い出すこと #006「アイスの実」
Column by : Kanai Fuyuki
雨が上がって、空はくっきりとした水色になり、乾いた風が吹いてくる。僕と母は、コンクリートで出来た大きな階段を登っている。途中で僕は「おんぶ」とせがむ。母はため息をつ…
2017.06.15 THU
こらむ
2017.06.15 THU | こらむ
そんなこともあったね 003「今は存在しない春巻きのこと」
Column by : ともまつ りか , michi
駅から十五分くらい歩いたところにある映画館へ一緒に行ったのは去年の冬のこと、その日は晴れのわりに風がキンと冷たかったので、滅多に乗らないバスに乗ったのだった。 「眩…
2017.06.14 WED
こらむ
2017.06.14 WED | こらむ
You are what you eat #086「アイスが溶けるまで」
Column by : akira muracco , micco
グラスの中は綺麗なブルーをしている。この青色を見るといつも心が踊る。子供の頃から変わらないわたしのひとつ。それと同時に塗り固められた現実がすぐ後ろに見え隠れし、体の…
2017.06.14 WED
こらむ
2017.06.14 WED | こらむ
You are what you eat #085「Y字型の交差点」
Column by : akira muracco , micco
ぼうっとパソコンの前に座っていると、あっという間に夜が深くなっていた。窓の外は1日中、人の声が聞こえる。口から勢いよく出た音はすとんとコンクリートの上に落ちる。そし…
2017.06.07 WED
こらむ
2017.06.07 WED | こらむ
You are what you eat #084「わたしの中心はいつもここにあって、」
Column by : akira muracco , micco
手を伸ばしても届かない向こう側はいつもキラキラ輝いている。どうして特別な日しか買ってくれないの、と隣の女の子はショーケースにぺたりとくっついて聞いた。 晴れの日もあ…
2017.05.31 WED
こらむ
2017.05.31 WED | こらむ
〈オンラインショップ取り扱い開始〉akira muracco × micco「You are what you eat」本
おいしいだいずでくらしをゆたかにするためのカルチャーウェブマガジン「DAYZ.」で連載されている毎週水曜日の人気コラム「You are what you eat」が…
2017.05.25 THU
でいず
2017.05.25 THU | でいず
You are what you eat #083「まわる地球、まわる私、」
Column by : akira muracco , micco
ぽっかり抜け落ちたところを埋めるものを見渡すために辺りをくまなく探してみた。 いつもそこにあったものがなくなると宇宙に放り出されたような感覚が続く。そこは真っ暗で終…
2017.05.24 WED
こらむ
2017.05.24 WED | こらむ
#015 毎日ひとつひとつきちんとやる。決して手を抜かない。
今回は編集長のぼくがいままで食べてきた「とうふ」の中で、いちばんおいしいと思った「とうふ」を〈つくる〉ひとへ話を聞きに行った。しかしながら、ぼくはひとに自慢できるほ…
2017.05.22 MON
とうふ
2017.05.22 MON | とうふ
You are what you eat #082「一寸先の光」
Column by : akira muracco , micco
こっちの世界と向こうの世界は同じ時を刻んでいるはずなのに、ある時はどーんとゆっくり流れ、ある時はしゅんしゅんと駆けていく。 わたしがここで常に求めているもの、誰にも…
2017.05.17 WED
こらむ
2017.05.17 WED | こらむ
あすの食卓 #06「これからはあるくのだ」
Column by : Moe Arai
記憶の食卓。 作家、角田光代のエッセイ集「これからはあるくのだ」の中の一篇。角田光代が人に料理を振る舞うワケについて綴った、短いエッセイ。 「オシャレなカフェ20選…
2017.05.08 MON
こらむ
2017.05.08 MON | こらむ
You are what you eat #081「するするする、と」
Column by : akira muracco , micco
雲はうんと高いところをするすると流れる。窓を開けると、雲を運ぶ風が春の空気を含んだわたしの部屋はほんのすこし軽くなった。 そよそよと空気の流れに身を任せて歩いている…
2017.05.03 WED
こらむ
2017.05.03 WED | こらむ
窓にシーズン #024「パーマネントすずらん」
Column by : toru fukuda
りんりーん いらいっしゃいませ〜 本日はどんなヘアスタイルにしますか〜 そうですね〜 ぽかぽか陽気ですし、るんるんになりたいですね〜 それではすてきなパーマヘアーは…
2017.05.02 TUE
こらむ
2017.05.02 TUE | こらむ
#014 みそ屋がやってる、ごはん屋です。
愛知県で育って早20年。気づくと、この土地が私のふるさととなっていた。名古屋は都会だけれども、東京や大阪なんかと比べちゃ、なんだかどこか垢抜けない。ちょっと車を走ら…
2017.05.01 MON
みそ
2017.05.01 MON | みそ
You are what you eat #080「ほんとうの目的地」
Column by : akira muracco , micco
桜は完全に散り、太陽の陽射しがもこもこと生い茂る緑を輝かせる。その様子にどこか安心と癒やしを感じるのは、わたしの元のもとが自然から宿り、この命に繋がっているからのよ…
2017.04.26 WED
こらむ
2017.04.26 WED | こらむ
You are what you eat #079「醤油が漂うころに」
Column by : akira muracco , micco
春の訪れを知らせてくれるあれが今年も届いた。ごはんによく合うやつだ。毎年、遠くで暮らす祖母がせっせせっせとこしらえて、宅配便で届けてくれる。 この時期になると新鮮な…
2017.04.19 WED
こらむ
2017.04.19 WED | こらむ
You are what you eat #078「一日で出来上がった絨毯」
Column by : akira muracco , micco
大きな大きなシンプルなケーキ。小学生の頃、学校から帰ってくるとテーブルの上に置いてあったこの素朴なケーキ。横にはちょこんと生クリームが添えてあって、わたしはいつも最…
2017.04.12 WED
こらむ
2017.04.12 WED | こらむ
You are what you eat #077「わたしを照らす月」
Column by : akira muracco , micco
下弦の月だけが町を照らす深い夜。ふと目が覚めたわたしはのどが渇いているらしく、よろよろと台所へ向かった。 グラスに水を注ぐ。気泡を作りながら注がれた冷たい水は、グラ…
2017.04.05 WED
こらむ
2017.04.05 WED | こらむ
窓にシーズン #023「菜の花によばれて」
Column by : toru fukuda
わーーーーー わーーーーー 菜の花がこちらに手を振っています わーーーーー わーーーーー なんだかよくわかりませんが 明るい気持ちになります わーーーーー がんばっ…
2017.03.29 WED
こらむ
2017.03.29 WED | こらむ
You are what you eat #076「隠し味のお天道様」
Column by : akira muracco , micco
ぎゅうぎゅう詰めの電車を降りて街を歩く。わたしの歩く道はほとんど日陰になっていて、とても寒い。太陽を隠してしまうほど、こんなにも大きな建物を作った人たちは、日の当た…
2017.03.29 WED
こらむ
2017.03.29 WED | こらむ
そんなこともあったね 002「とりとめのない昼の爆発」
Column by : ともまつ りか , michi
目が覚めると私は友人の家にいて、友人のベッドの上でうすい毛布に包まれていた。吸った一息があたたかいので、昼が近いくらいだなと思う。私が友人の家に泊まりに行くことは…
2017.03.22 WED
こらむ
2017.03.22 WED | こらむ
You are what you eat #075「空の下の木蓮」
Column by : akira muracco , micco
木蓮の蕾が満開になった。日々、髪の毛をなびく風は暖かい空気を連れてくる。分厚いコートを羽織るのもあと少しのようだ。 人ひとり入るくらいの大きな鍋の中は里芋、こんにゃ…
2017.03.22 WED
こらむ
2017.03.22 WED | こらむ
1day1folk 東郷 清丸 LIVE in 真鶴
DAYZ.「うた」の連載「1day1folk」でおなじみの 東郷 清丸 くんの LIVE が真鶴町の港で開催されます。 真鶴は、DAYZ.の編集長の加藤も愛する港町…
2017.03.18 SAT
そのほか
2017.03.18 SAT | そのほか
福田とおる 個展「大かもめ展」開催
DAYZ. のコラム「窓にシーズン」でおなじみのイラストレーター 福田とおる による個展「大かもめ展」が、東京は末広町(秋葉原/御茶ノ水)の PARK GALLER…
2017.03.17 FRI
でいず
2017.03.17 FRI | でいず
窓にシーズン #022「冬と春のあいだに」
Column by : toru fukuda
もこもこの白い鳥がたくさんとまっています 羽を広げてなんだか楽しそうですね 春にはどこへ行こうかみんなでお話しでしょうか おや、よーく見てみるとあれは鳥ではありませ…
2017.03.17 FRI
こらむ
2017.03.17 FRI | こらむ
You are what you eat #074「広がる、おいしい」
Column by : akira muracco , micco
車をビュンビュンと走らせる。くねくねと立体的に交差する高速道路の美しさに、何処かで暮らす見知らぬ人の仕事を思う。ぶーんと山の中のトンネルをくぐれば、そびえ立つ山々が…
2017.03.15 WED
こらむ
2017.03.15 WED | こらむ
You are what you eat #073「手のひらにうつる春」
Column by : akira muracco , micco
冷えた手で冷えた手を握る。握られた方の手はほんのりとあたたかくなり、握っている方の手は冷たい風にぶつかってもっともっと冷たくなっていく。両方の手が丁度いいようにはな…
2017.03.01 WED
こらむ
2017.03.01 WED | こらむ
You are what you eat #072「散らばる粒」
Column by : akira muracco , micco
大海原を照らす夕陽の光の粒はわたしの正面にずっと続く。ほかにその情景を邪魔するものは何もない。ただそこに、何百年、何千年と、来る日も来る日も海岸に打ちつける波が一定…
2017.02.22 WED
こらむ
2017.02.22 WED | こらむ
akira muracco 個展 “OKUSOKU NO KATATI” (憶測の形)開催
DAYZ.の人気コラム「You are what you eat」でおなじみのイラストレーター akira muracco による個展 “OKUSOKU NO KA…
2017.02.20 MON
でいず
2017.02.20 MON | でいず
おいしい発見 その13「ウッチャン」
Column by : JUNYA KATO
先日なにげなくテレビを見ていたら、ウッチャン(内村光良)が、「うまかっちゃん」は常に家に置いていて、夜中(お酒を)飲んで帰ると、つい食べちゃう、と言っていた。熊本出…
2017.02.20 MON
こらむ
2017.02.20 MON | こらむ
UNKNOWN ME Presents 「美・心・体」に DAYZ. が出店
やけのはら、P-RUFF、H.TAKAHASHI、大澤悠大からなるアンビエント・ユニット、UNKNOWN ME による、「ダンス・イベントでも、じっと演奏を聴くよう…
2017.02.16 THU
でいず
2017.02.16 THU | でいず
You are what you eat #071「グラスにうつる向こう側」
Column by : akira muracco , micco
ゆらゆらゆらゆらと揺らめき、出ては消えていく湯気はわたしの移ろいやすい感情とどこか似ている。 こうしよう、ああしよう、と少し先の空を見上げていたのもつかの間。人間の…
2017.02.15 WED
こらむ
2017.02.15 WED | こらむ
そんなこともあったね 001「卵焼き」
Column by : ともまつ りか , michi
実家は山の中にあって、いちばん近い駅までも、歩いたらけっこうな時間がかかった。 電車は東京で走っているそれに比べて車両が少なかったし、ボタンを押さないとドアが開かな…
2017.02.13 MON
こらむ
2017.02.13 MON | こらむ
You are what you eat #070「はざまの空模様」
Column by : akira muracco , micco
暖かいおふとんに体温を残して、いつもより少しだけ早く起きた。 自転車をこぎながら東の方に目をやると、大地に沿ってうすくオレンジ色の光がある。その反対の少し高いところ…
2017.02.08 WED
こらむ
2017.02.08 WED | こらむ
窓にシーズン #021「冬の星」
Column by : toru fukuda
風がぴたっとやんで気持ちのいい冬の寒さです 夜空の星はゆらゆらきらめき、よーく見えます あれがおうし座ならこちらにはやぎ座かな きっと馬やうさぎに猫もいることでしょ…
2017.02.07 TUE
こらむ
2017.02.07 TUE | こらむ
You are what you eat #069「溶けだす印」
Column by : akira muracco , micco
そこにいつもの風景はなかった。純白の雪がそっと覆い被さって、光は反射を繰り返し、目の前の景色は全ての悪をどこかへやってしまうような白で満たされていた。 一歩、前へ出…
2017.02.01 WED
こらむ
2017.02.01 WED | こらむ
あすの食卓 #05「PERMANENT」
Column by : Moe Arai
様々な視点から「食べること」への認識を肥やす情報を発信している雑誌。津々浦々の食卓や風景から、「食べること」を発信している。 つくる、たべる、かんがえる。 「自分の…
2017.01.30 MON
こらむ
2017.01.30 MON | こらむ
You are what you eat #068「割烹着の後ろ姿」
Column by : akira muracco , micco
久しぶりに電車を乗り継いで、海のそばに暮らす祖母の家を訪ねた。近くには小さな商店街、精肉店や魚屋さんがあるような、海に続く川の流れと同じくらいに時計の針がちこちこと…
2017.01.25 WED
こらむ
2017.01.25 WED | こらむ
窓にシーズン #020「おめでたい人」
Column by : toru fukuda
ポチのおにいさんあけましておめでと あたしね、赤い色はおめでとうの色だって気がついたのよ おめでとうは食べることだってできるし 着ることだってできるの 赤いおうちだ…
2017.01.21 SAT
こらむ
2017.01.21 SAT | こらむ
You are what you eat #067「からだに残る味」
Column by : akira muracco , micco
おろしたてのコートを羽織り、靴紐を結びなおして外に出た。空気は相変わらず体をじわりじわりと冷やしていくけど、目の前に広がる世界は太陽のやわらかな光に満ちていて、昨晩…
2017.01.18 WED
こらむ
2017.01.18 WED | こらむ
おいしい発見 その12「通りすがりの」
Column by : JUNYA KATO
今日、見慣れたいつもの場所から、行き慣れたいつもの場所に行くために、遠回りだけれどいつもと違う道を歩いて見た。天気がよかったのと、年末年始でぶくぶくに太った自分のか…
2017.01.05 THU
こらむ
2017.01.05 THU | こらむ
You are what you eat #066「あたらしい一日」
Column by : akira muracco , micco
新しい太陽が昇ってきた。朝だ。新しい朝だ。目を瞑って全身で光を浴びる。朝一番の空気を目一杯、からだの中に取り込む。冷えた空気が隅々まで目覚めさせる。今日からまた、地…
2017.01.04 WED
こらむ
2017.01.04 WED | こらむ
You are what you eat #065「半透明な光」
Column by : akira muracco , micco
外が明るくなっていることに気付いて、布団から手を出して背伸びをする。ひんやりとした空気が服を抜けて、腕をキンと冷やす。ぐんと伸びた身体をドア越しに聞こえる音をたより…
2016.12.28 WED
こらむ
2016.12.28 WED | こらむ
窓にシーズン #019「わたり鳥」
Column by : toru fukuda
その鳥は今何を思うのでしょうか わたしが鳥ならおいしいものが食べたいと考えるかもしれません さっきまで一緒にいた友人のことや 遠くにいる親のことかもしれませんし好き…
2016.12.27 TUE
こらむ
2016.12.27 TUE | こらむ
あすの食卓 #04「朝食、昼食、そして夕食」
Column by : Moe Arai
スペイン北西のサンティアゴ・デ・コンポステーラは小さな町だが、毎日50万食が作られている。毎日、当たり前のように囲んでいる食卓。しかし時には予期せぬ展開で、人生が変…
2016.12.26 MON
こらむ
2016.12.26 MON | こらむ
You are what you eat #064「魂の海」
Column by : akira muracco , micco
喉は唾を飲み込むたびにキリリと痛む。頭は半分、夢見心地な気分でぼうっとする。どうやらいきなりやってきた寒さに、あっさりと負けてしまったようだった。 窓越しに見る空は…
2016.12.21 WED
こらむ
2016.12.21 WED | こらむ
You are what you eat #063「染み込む養分」
Column by : akira muracco , micco
春に巻いた種が芽を出し、来る日も来る日も面倒を見て、長い夏をなんとか通り越して、やっとこさ収穫した。土から掘り出した恵みを洗い、食べられるように加工して、わたしの口…
2016.12.14 WED
こらむ
2016.12.14 WED | こらむ
You are what you eat #062「今日を引き延ばす灯り」
Column by : akira muracco , micco
休日の前夜。窓の外を照らす下弦の月が心に安心をもたらす。かつて観た邦画をまた借りてみた。今日は夜更かしをするのだ。お供には1人の夜のための特別な珈琲を。 ごりごりご…
2016.12.07 WED
こらむ
2016.12.07 WED | こらむ
You are what you eat #061「冬の舞踏会」
Column by : akira muracco , micco
毎朝、パリパリカラカラとした落ち葉を大きな箒で集める。1枚1枚、色、形、全て違う。葉の1年の軌跡だ。ひらひらと地面に向かってくる様子はダンスのよう。日本中が舞踏会と…
2016.11.30 WED
こらむ
2016.11.30 WED | こらむ
窓にシーズン #018「北風おばけ」
Column by : toru fukuda
北風がぴゅーと吹いてきました つめたい空気が鼻の穴をすーっと抜けたら 北風おばけにあなたはとりつかれているのです うー寒い寒い とりつかれた人はみんな肩をすくめて、…
2016.11.29 TUE
こらむ
2016.11.29 TUE | こらむ
You are what you eat #060「垂れ目と涙」
Column by : akira muracco , micco
はらりはらりと落ちる黄色の水分を失った葉をちらっと気にしつつ、一頁ずつ丁寧にめくる。指で感じる紙の質感とめくる音が秋の空気と調和してなんとも心地よい。 読書のお供は…
2016.11.23 WED
こらむ
2016.11.23 WED | こらむ
あすの食卓 #03「亀は意外と速く泳ぐ」
Column by : Moe Arai
平凡な23歳主婦、スズメ。日課は亀への餌やりだけ。親友は好き勝手に生きているというの に、自分は亀に餌をやる毎日。 ある日、スズメは数ミリ四方の「スパイ募集」という…
2016.11.17 THU
こらむ
2016.11.17 THU | こらむ
akira muracco 個展「愛おしい何か」開催
DAYZ.の人気コラム「You are what you eat」でおなじみのイラストレーター akira muracco による個展「愛おしい何か」が、東京は末広…
2016.11.16 WED
でいず
2016.11.16 WED | でいず
You are what you eat #059「鍋の中に映る日常」
Column by : akira muracco , micco
ピンポーン。 昔の友人がばらばらぞろぞろと集まってきた。テーブルの真ん中に大きなお鍋を持ってきて、みんなでぐるっと囲んだ。お鍋の中はとても窮屈そう。狭い温泉に入って…
2016.11.16 WED
こらむ
2016.11.16 WED | こらむ
You are what you eat #058「クリームの裾」
Column by : akira muracco , micco
みんなでえっさほいさと拵える。もう少しで完成だ。みんなはこの完成をどう思っているのだろう。寂しいのかもしれないし、嬉しいのかもしれない。わたしはどう思っているのだろ…
2016.11.09 WED
こらむ
2016.11.09 WED | こらむ
窓にシーズン #017「どんぐり」
Column by : toru fukuda
秋です あんなに青々としていた木の葉は 黄色くなって落ちていきます ひゅーん ずんずん歩くと、おや、どんぐりが落ちていますね またいっぽ歩けば、どんぐり また歩けば…
2016.11.03 THU
こらむ
2016.11.03 THU | こらむ
You are what you eat #057「秋の満ちる世界」
Column by : akira muracco , micco
部屋が明るくなったのを瞼越しに感じ、目をゆっくりと開いた。カーテンを勢いよく端にやり、窓を開けて大きく空気を吸い込むと、身体の中がひんやりとした。季節の移り変わりを…
2016.11.02 WED
こらむ
2016.11.02 WED | こらむ
おいしい発見 その11「真鶴の干物」
Column by : JUNYA KATO
10月の中旬から下旬まで、神奈川県の「真鶴」という小さな港町で暮らしていました。真鶴の町は、海から山にかけてとても急な高低差があり、石段や坂でできた風情のある町です…
2016.11.01 TUE
こらむ
2016.11.01 TUE | こらむ
You are what you eat #056「一切れのかぼちゃタルト」
Column by : akira muracco , micco
やぁやぁ、今年は豊作だ。ありがとう、ありがとう、ありがとう。さぁ、お祭りだ。かぼちゃの中をくり抜いて変身しよう。みんなで踊り明かして、邪悪な霊だってみんなみんな追い…
2016.10.26 WED
こらむ
2016.10.26 WED | こらむ
You are what you eat #055「窓から溢れる灯り」
Column by : akira muracco , micco
わたしは一歩一歩、砂浜に足跡を付けるように、柔らかくコンクリートを押すように歩く。窓から溢れる部屋の明かりは暖かい。肌寒くなってきた秋の夜をぼんやりと温める。網戸越…
2016.10.19 WED
こらむ
2016.10.19 WED | こらむ
窓にシーズン #016「まあるい月」
Column by : toru fukuda
坊やは月を眺めていました お母さん、お月さまがまんまるだね 今日食べた里芋もまんまるだったよ あとね、お鍋もおたまもまんまるだったよ お母さんは、まあるいもの見つけ…
2016.10.16 SUN
こらむ
2016.10.16 SUN | こらむ
You are what you eat #054「窓の外の子どもたち」
Column by : akira muracco , micco
暖かい紅茶をゆっくりとかき回しながら、向かいに座る人の話を聞く。その人は真っ白なお皿の大きなサンドウィッチを手で掴み、がぶりと頬張った。反対側からはぽたぽたとドレッ…
2016.10.12 WED
こらむ
2016.10.12 WED | こらむ
あすの食卓 #02「待ってた食卓」
Column by : Moe Arai
劇団「マームとジプシー」を率いる藤田貴大の初戯曲集。 父親の一回忌を機に久々に集まった家族。あの頃囲んだ食卓は、今囲んでいる食卓と何かが違う。 過去の「食卓」と、…
2016.10.11 TUE
こらむ
2016.10.11 TUE | こらむ
You are what you eat #053「青をつくる太陽」
Column by : akira muracco , micco
焼きたての食パンを買って帰ってきた。冷蔵庫にあるものなんでも挟んじゃう。トマト、レタス、クレソン、ベーコン、きゅうり、たまご、チーズ、、、。 彼女の目を見ると、その…
2016.09.28 WED
こらむ
2016.09.28 WED | こらむ
窓にシーズン #015「また会いましょう」
Column by : toru fukuda
雨が降ったのならその次は晴れになります 朝が来たのならその次は夜になります 出会いがあるのならお別れもあります そして人はまた会えるかもわからないのに また会える…
2016.09.26 MON
こらむ
2016.09.26 MON | こらむ
You are what you eat #052「いただきますの跡」
Column by : akira muracco , micco
振り返るとそこには1本の道があった。その両サイドにはわたしが作って食べてきた食事と、アートのような模様がずらりと、賑やかに、立ち並んでいた。 愉快な絵を見つけた。あ…
2016.09.21 WED
こらむ
2016.09.21 WED | こらむ
窓にシーズン #014「九月の雨」
Column by : toru fukuda
女は秋を受け入れられずにいます わたしはまだ夏でいたいの みんなで遠くへ出かけて花火でも見て 海にも入るわ、そしたらあいつとあのこが付き合うの もっと夏を楽しんでい…
2016.09.16 FRI
こらむ
2016.09.16 FRI | こらむ
You are what you eat #051「食卓を囲うメロディ」
Column by : akira muracco , micco
この食卓を照らすペンダントライトを買いに行った日を思い出した。引っ越してきたばかりの頃。この町のセンスのいい雑貨屋さんを見つけ引き込まれるようにして入ると、目の前で…
2016.09.14 WED
こらむ
2016.09.14 WED | こらむ
You are what you eat #050「潰れるわたし」
Column by : akira muracco , micco
無言で帰りの電車に乗った。無意識に座る場所を探している自分に気づき、小さく息を吐いた。 電車に揺られる人々の顔は重力を1.7倍に感じているように見える。ひとりひとり…
2016.09.07 WED
こらむ
2016.09.07 WED | こらむ
あすの食卓 #01「アンソロジーカレーライス !!」
Column by : Moe Arai
みなさんは、カレーライスにどんな思いがありますか? 今回紹介する本は、「アンソロジー カレーライス!!」です。 この本には、各方面で活躍されている文化人たちの、カレ…
2016.09.02 FRI
こらむ
2016.09.02 FRI | こらむ
窓にシーズン #013「盆踊り」
Column by : toru fukuda
人ん家のゴーヤが青々と実っているのを見ていたら 盆踊りの音頭がきこえてきました みんな集まってきます 見知らぬ人と輪になって踊ります あっちではかき氷こっちではあん…
2016.09.01 THU
こらむ
2016.09.01 THU | こらむ
You are what you eat #049「月の息吹」
Column by : akira muracco , micco
それはそれは月が綺麗な夜。月明かりが街を照らし、それがないとわたしは歩けない。誰かに手を引いて導いてもらわないと、思い切って出した一歩でさえも産まれたての子鹿のよう…
2016.08.31 WED
こらむ
2016.08.31 WED | こらむ
You are what you eat #048「鍋に溶けた影」
Column by : akira muracco , micco
腕を奮って料理をすることにした。1日中、家の中にいると何もしなくていいという清々しさの反面、何も生み出さない自分に心が苦しくなる。それでもわざわざ自分から世界に触れ…
2016.08.24 WED
こらむ
2016.08.24 WED | こらむ
窓にシーズン #012「夏の雪山」
Column by : toru fukuda
夏に雪山を発見しました! スキーで滑りおりてみましょう ひとつめの雪山はカキ氷! ブルーハワイなら南国気分でウクレレの音色もきこえてきそう いちごのシロップなら甘酸…
2016.08.22 MON
こらむ
2016.08.22 MON | こらむ
その味について思い出すこと #005「ジンジャーエール」
Column by : Kanai Fuyuki
子供の頃はあまりジンジャーエールを飲まなかった。 クリスマスや、誰かの誕生日のパーティのときに出された記憶があるけれど、あの苦味が好きになれなかったのだと思う。よく…
2016.08.20 SAT
こらむ
2016.08.20 SAT | こらむ
You are what you eat #047「貴方の見る景色」
Column by : akira muracco , micco
さっきからずっと、同じものを眺めている。わたしは溶けるロウがケーキに垂れてしまわないかドキドキしているけど、ケーキの向かい側にいる貴方はどうしても苺が食べたい、なん…
2016.08.17 WED
こらむ
2016.08.17 WED | こらむ
窓にシーズン #011「すごいねおじいちゃん」
Column by : toru fukuda
おじいちゃんおいしそうな雲だね あれは入道雲じゃ おじいちゃんかわいいお花が咲いてるね あれはサルスベリの花じゃ おじいちゃんお魚さんが泳いでいるよ このこはクチボ…
2016.08.12 FRI
こらむ
2016.08.12 FRI | こらむ
You are what you eat #046「揺れる電球」
Column by : akira muracco , micco
1年振りに浴衣に袖を通し、髪を結った。自然と背骨はシャキリとして、鏡に映るいつもと違う自分の心は日本の夏の湿気を吹き飛ばす。下駄の奏でるカタンという音と素足に伝わる…
2016.08.10 WED
こらむ
2016.08.10 WED | こらむ
その味について思い出すこと #004「カレー」
Column by : Kanai Fuyuki
18歳で東京に出てきた春、はじめてデートをした人が連れて行ってくれたカレー屋がある。ビーフカレーが有名で、アボカドと卵黄をトッピングすると美味しい。 ボリュームもあ…
2016.08.05 FRI
こらむ
2016.08.05 FRI | こらむ
You are what you eat #045「照らされたワイングラス」
Column by : akira muracco , micco
夏真っ盛りの深夜。パジャマのままサンダルをつっかけ、ワイングラスにはお気に入りのドリンクを注いで、ひっそりと家を出た。誰もいない公園にごろんとひとり寝転ぶ。ほんのり…
2016.08.03 WED
こらむ
2016.08.03 WED | こらむ
おいしい発見 その10「カレー」
Column by : JUNYA KATO
世の中にはいろいろなカレーがあります。欧風カレー、インドカレーだなんて分けていたのはもうとっくに昔の話で、もうジャンルでは分けられないほどのカレーが存在してる。だっ…
2016.07.29 FRI
こらむ
2016.07.29 FRI | こらむ
窓にシーズン #010「海からの電話」
Column by : toru fukuda
ねえ聞いて 海の日にね、わたしはどこから生まれてきたのかしらって考えたの お母さんが生んでくれたのはもちろん知っているわよ でもね、海に来るとね 音も、においも風も…
2016.07.28 THU
こらむ
2016.07.28 THU | こらむ
You are what you eat #044「3時の煌めき」
Column by : akira muracco , micco
午後3時。 こんなにも心躍る時間があっていいのだろうか。この響きだけで幸せな気持ちがぽっとやってくる。 デパートのショーケースに並ぶ煌びやかなデザートには眩いライト…
2016.07.27 WED
こらむ
2016.07.27 WED | こらむ
その味について思い出すこと #003「クレープ」
Column by : Kanai Fuyuki
安いクレープでも意外と美味しいものがある。昔、コージーコーナーで180円くらいで売っていたクレープは、クリームが入っているだけのシンプルなものだったけど、生地がやわ…
2016.07.23 SAT
こらむ
2016.07.23 SAT | こらむ
You are what you eat #043「雨の中の遠回り」
Column by : akira muracco , micco
頭の中を靄が渦巻いている。早く目的地に向かおう向かおうと気持ちが焦るばかり。自分がどっちを向いているのかさえ分からなくなる。 そんな今日は小雨だった。傘に当たる雨粒…
2016.07.20 WED
こらむ
2016.07.20 WED | こらむ
You are what you eat #042「ビルの間から覗く空」
Column by : akira muracco , micco
街の中にぽつんと佇む公園の横にあるコーヒースタンドで昼食を手に入れ公園へ向かった。 丁度、木陰になっている遊具の片隅に腰をかけて静かに食べ始める。ビルに囲まれるその…
2016.07.13 WED
こらむ
2016.07.13 WED | こらむ
You are what you eat #041「小人のわたし」
Column by : akira muracco , micco
なにやら、台所の方から音がする。音を必死に追いかけるように朝を告げる匂いが、のこのこふわふわやってきた。ベッドの上に置いてあるメガネをかけて台所を覗くと、3人の小さ…
2016.07.06 WED
こらむ
2016.07.06 WED | こらむ
窓にシーズン #009「小さな恋人」
Column by : toru fukuda
なんてかわいらしいの きらきらと輝いて見えるわ とってもいい香り あなたとはもうお別れなのかしら。いやよ またいつ会えるかわからないから この時を楽しみましょう そ…
2016.07.02 SAT
こらむ
2016.07.02 SAT | こらむ
You are what you eat #040「ガラス越しの夏」
Column by : akira muracco , micco
皐月からのそのそ出てきた気怠さは、しとしと落ちてくる水滴ととても気が合うようで。私の身体の中に暫くの間存在していた。 気怠さに占拠され、さらに猛暑に打ちひしがれて身…
2016.07.01 FRI
こらむ
2016.07.01 FRI | こらむ
#013 でいずのだいずができるまで
梅雨ということで天気が心配でしたが、晴れときどきくもり。雲ひとつない晴れであれば景色はきれいだけれど、畑作業はちょっとたいへん。くもりくらいがちょうどいいんです。 …
2016.06.24 FRI
そのほか , でいず
You are what you eat #039「背中を押す風」
Column by : akira muracco , micco
或る日、身体は動いているのにわたしが生きていないことに気がついた。 無心でお弁当を拵える。本当はもっと眠りたい。欠伸のリレーが続き、布団はいつでも迎え入れるよとでも…
2016.06.22 WED
こらむ
2016.06.22 WED | こらむ
福田とおる個展「窓にシーズン」開催決定
DAYZ.の人気イラストコラム「窓にシーズン」でおなじみのイラストレーター福田とおるくんによる初の大阪での個展「窓にシーズン」開催決定です。関西方面の方々、ぜひ福田…
2016.06.21 TUE
でいず
2016.06.21 TUE | でいず
窓にシーズン #008「紫陽花ディスコティック」
Column by : toru fukuda
雨の日、紫陽花はくるくる色を変えてまるでミラーボール 人々がゆううつに町を歩いていても 虫たちは紫陽花の下でダンスダンスダンス 名前も知らない正体も知らない虫たち…
2016.06.21 TUE
こらむ
2016.06.21 TUE | こらむ
その味について思い出すこと #002「アスパラ」
Column by : Kanai Fuyuki
僕は田舎の生まれで、一緒に暮らしていた父方の祖父母は兼業農家だった。米や、そのほかにもいろんな野菜を育てていた。野菜の美味しさを知ることができたのはそのおかげだ。本…
2016.06.17 FRI
こらむ
2016.06.17 FRI | こらむ
You are what you eat #038「繋ぐ飴玉」
Column by : akira muracco , micco
彼女の身体だけが此処にいる。彼女自身は現実から逃げて行ってしまったらしい。どこか遠くに当ても無くふわふわと。ただ生暖かい物体が目の前に佇んでいた。 焦点の合っていな…
2016.06.15 WED
こらむ
2016.06.15 WED | こらむ
#012 でいずのだいずを蒔きました
日曜日の朝の新宿。DAYZ. のだいず農業体験ツアー待ち合わせ場所として指定させていただいた場所は、ぼくらだけではなく、いろいろなジャンルのいろいろなツアーのバスが…
2016.06.14 TUE
そのほか , でいず
窓にシーズン #007「空にもらった色」
Column by : toru fukuda
梅雨の空は不思議な色 真っ白なところにねずみ色 もくもく変わって 向こうはみずいろこっちはピンク 空にもらった色で絵を描いたら それはきれいな絵になった
2016.06.09 THU
こらむ
2016.06.09 THU | こらむ
You are what you eat #037「隠れたおまじない」
Column by : akira muracco , micco
申一刻、珈琲を淹れる。 瓶の蓋を開けてざくっとスプーンですくう。ミルに滑り落ちる艶々光る珈琲豆はわざと高く音を響かせる。ごりごりごりごり。粉々になった珈琲の素は地面…
2016.06.08 WED
こらむ
2016.06.08 WED | こらむ
おいしい発見 その9「薬膳酒」
Column by : JUNYA KATO
神奈川の西に、森や水がきれいな町があります。時々ひまをみつけてはその町に足をのばし、里山を歩きながら、その魅力を全身で受け止め、町のひとたちとお話ししたりしています…
2016.06.07 TUE
こらむ
2016.06.07 TUE | こらむ
DAYZ.のおいしいだいず農業体験 #002 予約受付開始
神奈川県南足柄市某所の畑で、DAYZ. プロデュースによる「だいず」の農業体験はじまっています。 第一回目の「蒔く」作業は、とても有意義な体験でした。 二回目の農業…
2016.06.05 SUN
でいず
2016.06.05 SUN | でいず
おいしい発見 その8「ふきん」
Column by : JUNYA KATO
なんてことない普通の話かもしれませんが、ふきんの話。最近は「ふきん」と向き合ってます。素材や大きさなどの使い勝手はもちろん、すぐに汚れてしまうものですから値段がとて…
2016.06.04 SAT
こらむ
2016.06.04 SAT | こらむ
その味について思い出すこと #001「コーヒー」
Column by : Kanai Fuyuki
野坂昭如の「バージンブルース」という歌に「はじめて飲んだ憧れの夜明けのコーヒーどんな味」というフレーズがある。コーヒーは確かに、憧れだった。 初めてコーヒーを飲んだ…
2016.06.03 FRI
こらむ
2016.06.03 FRI | こらむ
You are what you eat #036「寄り添う空気」
Column by : akira muracco , micco
春の陽気につられて、ついついごろごろ。やらなきゃいけないことだって右から左へとするする流れる。 太陽が地平線に隠れはじめた頃。薄暗くなった部屋に東向きの窓からやあや…
2016.06.01 WED
こらむ
2016.06.01 WED | こらむ
窓にシーズン #006「ドレスアップイエイエ」
Column by : toru fukuda
イエー!イエー! どこからかノリノリな声が聞こえてきました おや、町中の家々がお花でドレスアップしているじゃありませんか わたしは黄色いお花があざやかでしょう わ…
2016.05.31 TUE
こらむ
2016.05.31 TUE | こらむ
#011 でいずのだいずができるまで その2
DAYZ. の「だいず」づくりの記念すべき1回目の「蒔く」が、2016年5月29日(日)に開催されます。天気予報は現時点では晴れのちくもり。山の天気は変わりやすいと…
2016.05.27 FRI
そのほか , でいず
You are what you eat #035「桃色のささやき」
Column by : akira muracco , micco
森に散歩に行こうと誘われ、道なき道をひたすらにとぼとぼ歩いた。どこまで行くの、と声を掛けようとした瞬間、ここだよ!と。 公園のベンチくらいの高さをした、ふかふかした…
2016.05.25 WED
こらむ
2016.05.25 WED | こらむ
窓にシーズン #005「どこ吹く風」
Column by : toru fukuda
舞台「どこ吹く風」の主役の座を奪う女の争い。 あたしに決まってるでしょ!と春子。 あんたは引っ込んでなさいよ!と夏子。 ただうつむくだけの少し弱気な冬子。 夏子が主…
2016.05.21 SAT
こらむ
2016.05.21 SAT | こらむ
You are what you eat #034「朱色の宝石」
Column by : akira muracco , micco
朱色の宝石を一つ指で摘んだ。初夏の香りを運ぶ風は、ねっとりと肌を撫で回し、宝石を丸く包んで挨拶を交わしていた。 辺り一面には潤った水田と、濃く鮮やかな緑の木々、それ…
2016.05.18 WED
こらむ
2016.05.18 WED | こらむ
おいしい発見 その7「丹波黒大豆」
Column by : JUNYA KATO
東北にはおいしいものがたくさんあります。いや、おいしいというよりも、とても「合う」と思える味がたくさんあるのかもしれません。ぼくが求める塩加減。ぼくが求める甘さ。ぼ…
2016.05.16 MON
みそ , こらむ
You are what you eat #033「巡る珈琲」
Column by : akira muracco , micco
古本がずらりと並ぶ喫茶店に来た。空には雲が立ち込め、小雨がぱらりぱらりと地面に落ちている。 適当にページをめくり、文字をなぞる。店主の淹れてくれた珈琲は人柄がそのま…
2016.05.11 WED
こらむ
2016.05.11 WED | こらむ
おいしい発見 その6「スムドゥ」
Column by : JUNYA KATO
5月のこの頃は、強い風が吹いたり、気温の差が激しかったり、連休に浮かれて暴飲暴食をしてしまったりと、心の体のバランスがとても悪くなっているのを感じます。いままでずっ…
2016.05.09 MON
こらむ
2016.05.09 MON | こらむ
DAYZ.「だいず農業体験」販売開始
神奈川県南足柄市某所の畑で、DAYZ. プロデュースによる「だいず」の農業体験を始めます。その記念すべき第一回目「蒔く」体験の販売です。 南足柄は、関東に位置しなが…
2016.05.07 SAT
でいず
2016.05.07 SAT | でいず
窓にシーズン #004「五月の空」
Column by : toru fukuda
五月の空。鯉のぼりが泳ぎます。 こどももおとなも遊びます。 みんな浮かれていたら、ほんとに浮いてしまいそう。 スイスイ泳いだら空は大きな青い池。 五月の空は青い池…
2016.05.06 FRI
こらむ
2016.05.06 FRI | こらむ
You are what you eat #032「映画のワンシーン」
Column by : akira muracco , micco
向こうの方でふわりふわりと舞う綿毛。何処までも風に導かれ、新しい場所を探している。その近くに咲く黄色いタンポポ。わたしの手の中にあるサンドウィッチの具と同じ色。 こ…
2016.05.04 WED
こらむ
2016.05.04 WED | こらむ
窓にシーズン #003「見つけて、春のアイドル」
Column by : toru fukuda
気がつくと紫色のお花が咲いていました。 その花の名はムラサキハナナ。 新人アイドル歌手、村崎はななちゃんです。 紫色のとびっきりかわいいお衣装を着て、 町中いたる…
2016.04.29 FRI
こらむ
2016.04.29 FRI | こらむ
You are what you eat #031「春のおしゃべり」
Column by : akira muracco , micco
ゆっくりと手帖を開くと今日がぽっかりと空いていた。空は雲ひとつない青空。蕾の中を露わにした色とりどりの花たちに、目覚めた蝶が舞う。 わたしはぐーんと背伸びをして、空…
2016.04.27 WED
こらむ
2016.04.27 WED | こらむ
窓にシーズン #002「雨ふって桜の木」
Column by : toru fukuda
雨がふって桜が散りました。 桜の木の下には小さな植木。 花びらがペタペタついて、小さな桜の木ができました。 植木は嬉しそうです。 桜の花びらでみんな桜の木になりま…
2016.04.21 THU
こらむ
2016.04.21 THU | こらむ
You are what you eat #030「いつもの食堂」
Column by : akira muracco , micco
今日は朝から曇り空だった。ビルの隙間から見える空は太陽の光を遮り、空気を重くしていた。何処か鬱々とし、身体の周りを灰色のコンクリートで固められたように身動きが取れな…
2016.04.20 WED
こらむ
2016.04.20 WED | こらむ
おいしい発見 その5「気仙沼のオイスターソース」
Column by : JUNYA KATO
去年、縁があって宮城県の気仙沼に行ってきました。二泊三日の旅です。震災から4年と少しの仮設住宅と老人ホームをまわらせていただいたのですが、そこで出会うひとみんな、と…
2016.04.15 FRI
こらむ
2016.04.15 FRI | こらむ
窓にシーズン #001「春のパレード」
Column by : toru fukuda
「春のパレード」 今年もやってきました春! そこらじゅうにお花が咲いて虫さんもはりきっています! ネコも夜な夜な歌をうたい人間は少し寝不足ぎみ 木々をゆらす風も準…
2016.04.14 THU
こらむ
2016.04.14 THU | こらむ
You are what you eat #029「空に溶ける声」
Column by : akira muracco , micco
違う世界に潜り込んでみた。風景、人、空気、足に伝わる地面の凹凸。感じる全てが身体中の細胞を目覚めさせる。胸を張って上を向くわたしと、今にも全力疾走でこの場を離れたい…
2016.04.13 WED
こらむ
2016.04.13 WED | こらむ
You are what you eat #028「文字の世界」
Column by : akira muracco , micco
どこか遠い太陽の光がたっぷりと降り注ぐ国からやってきたコーヒー豆。わたしはゆっくりとごりごり無心で挽く。湯を注ぐともくもくと膨らんで、世の中の闇を全て抱えるような漆…
2016.04.07 THU
こらむ
2016.04.07 THU | こらむ
おいしい発見 その4「北斎茶房と金山寺味噌」
Column by : JUNYA KATO
最近のお気に入りは、錦糸町にある甘味処の「北斎茶房」というお店。甘味処と言っても、お昼はパスタやランチプレートを。夜は下町の古民家のようなしっとりとした上品な空間で…
2016.04.04 MON
みそ , こらむ
#010 でいずのだいずができるまで その1
おいしいだいずでくらしをゆたかに。この言葉を掲げて2年経ちます。手前みそだけれど、ぼくや、ぼくのまわりは少しずつよくなっているように思います。おいしいものを積極的に…
2016.04.03 SUN
そのほか , でいず
You are what you eat #027「春の空気」
Column by : akira muracco , micco
公園のベンチに腰掛けて、心臓の奥の奥まで春の空気を取り込む。長い眠りから目を覚ました動物たちの有り余るほどのエネルギーと、待ってましたとばかりに張り切って輝く道端の…
2016.03.30 WED
こらむ
2016.03.30 WED | こらむ
You are what you eat #026「白いふわふわ」
Column by : akira muracco , micco
もくもくと湯気が広がる。不意に顔を近づけてしまうのはなぜだろう。もうすでに口の中は大洪水だ。慌てて火傷しないようにそうっと。 今週も頑張った自分をねぎらいながら、作…
2016.03.23 WED
こらむ
2016.03.23 WED | こらむ
You are what you eat #025「優しいピンク色」
Column by : akira muracco , micco
太陽はえらく高いところから、光の針で遠慮がちにわたしをつついてくる。見ると時計は止まっていた。それだけじゃなく、わたしを取り囲む周りの空気も。嗚呼、春を待ち望んでい…
2016.03.16 WED
こらむ
2016.03.16 WED | こらむ
おいしい発見 その3「楽らく玄米」
Column by : JUNYA KATO
玄米を米こうじで発酵させたノンアルコールの甘酒。白米からできた甘酒に比べると、コクがあるという感じです。茶色特有の、茶色い味といいますか。発酵の力で自然な甘みです。…
2016.03.11 FRI
こらむ
2016.03.11 FRI | こらむ
You are what you eat #024「ここ、」
Column by : akira muracco , micco
さえずりが聞こえてきてふと見上げると小鳥が集まっていた。おはようさんと声をかけながら、わたしは毎朝、塀の上に少しのお米をのせる。 そこには小さな畑があって、片隅には…
2016.03.09 WED
こらむ
2016.03.09 WED | こらむ
#009 とうふとぶっきょう
火の灯ったろうそくにそっと手を添え、お香をたき、手を合わせ、礼をする。一連の、流れるような美しい動作と、ふわっと包み込むような線香のかおりに、参加者の緊張がほぐれて…
2016.03.08 TUE
とうふ
2016.03.08 TUE | とうふ
akira muracco WORKS 情報
DAYZ.の人気コラム「You are what you eat」で毎回すてきなイラストを描いてくれている akira muracco さんが、静岡は浜松駅の駅ビル…
2016.03.07 MON
でいず
2016.03.07 MON | でいず
おいしい発見 その2「鎌倉山納豆の黒豆納豆」
Column by : JUNYA KATO
街や、そこに住むひとたちの暮らしの心臓部のようなスーパーマーケットが大好きです。じっくりとひとつひとつを手に取り、まるでブティックで買い物でもしているかのようなお姉…
2016.03.03 THU
なっとう , こらむ
You are what you eat #023「突然のショートケーキ」
Column by : akira muracco , micco
時々ほろりとやってくる幸せがある。キラキラと光る真っ赤な苺をちょこんと乗せたショートケーキを持って、頬を赤くした友達がやってきてくれた。私は早く食べたい気持ちを抑え…
2016.03.03 THU
こらむ
2016.03.03 THU | こらむ
おいしい発見 その1「ババグーリのドライパイン」
Column by : JUNYA KATO
ウェットかドライかで言うと、ぼくはドライがいい。 ティシューやタオル。花。ぞうきんがけはからぶきがいい。濡れたものでこすらないといけない状態にしなければいい。ティー…
2016.02.26 FRI
こらむ
2016.02.26 FRI | こらむ
You are what you eat #022「トントン、トントン。」
Column by : akira muracco , micco
トントン、トントン。 あの人の帰路につく歩くスピードはこのくらいだろうか。いや、もっとゆっくりかな。そろそろ帰ってくるかな。そんなことをそっと思いながら食事の支度を…
2016.02.24 WED
こらむ
2016.02.24 WED | こらむ
You are what you eat #021「儚い幻想」
Column by : akira muracco , micco
ふと浮かんでくる田園風景。お天道様の暖かくて柔らかくて、色を与える命の恵みの光が、全てを照らしている。稲穂も、水も、鳥も、草も、人間も。時に、地球の怒り、悲しさで荒…
2016.02.17 WED
こらむ
2016.02.17 WED | こらむ
You are what you eat #020「スープの色」
Column by : akira muracco , renna hata
寒い冬の日には、スープに勝るものはないと思う。 とろりと体に染み込む滋味あふれるやさしい食べもの。いや、飲みものだろうか。鍋をかき混ぜながらふと考える。 少し赤みが…
2016.01.28 THU
こらむ
2016.01.28 THU | こらむ
ニューユタカ #007「ローカル暮らし」
Column by : Ryo Fujiwara
あけましておめでとうございます! 1月も後半、正月の話なんぞもう犬も喰わねえよってな調子のド平日ですが、みなさま年末年始はどうされましたか? わたくしは年をまたいで…
2016.01.25 MON
こらむ
2016.01.25 MON | こらむ
You are what you eat #019「くちびるにアイスクリーム」
Column by : akira muracco , renna hata
つめたいチョコレートにくちびるが、ひた、とくっつく感触がなんだかもどかしくて、繰り返してしまう。痛くなるギリギリのところではがれる。ほどかれるみたいに。 ぼんやりそ…
2016.01.20 WED
こらむ
2016.01.20 WED | こらむ
akira muracco 参加イベント「girls kill」東京
DAYZ.の人気コラム「You are what you eat」でおなじみのイラストレーター akira muracco さんが参加するグループ展「girls k…
2016.01.13 WED
でいず
2016.01.13 WED | でいず
You are what you eat #018「ファミレスの明かり」
Column by : akira muracco , renna hata
月に一度、夜中のファミレスにいく。 夜中のファミレスにはいろんな人たちがいる。パフェとパンケーキとプリンを並べて嬉しそうに食べてるおばあちゃん、ドリンクバーだけ頼ん…
2016.01.13 WED
こらむ
2016.01.13 WED | こらむ
You are what you eat #017「新春甘味話」
Column by : akira muracco , renna hata
「おてもと」と書いてある白い箸袋には、ちいさな桜の花びらが散っていて、なんだか嬉しくなる。わりばしはきれいに真ん中で割れた。 赤い漆塗りの椀には粒のしっかりした、で…
2016.01.06 WED
こらむ
2016.01.06 WED | こらむ
You are what you eat #016「おじやの響き」
Column by : akira muracco , renna hata
小さいころから風邪をひくとかならず扁桃腺が腫れた。のどがいがいがして、つばを飲み込むことすら辛くなる。そんなとき、母親はいつもわたしの体を毛布でぐるぐる巻きにして、…
2015.12.31 THU
こらむ
2015.12.31 THU | こらむ
You are what you eat #015「はじまりはバターの香り」
Column by : akira muracco , renna hata
つめたい石畳の道を彼女は丈夫そうな革靴でリズムを刻むように歩いていく。一定の規則正しいコツコツという音が響くたびに、うしろで無造作にたばねられた髪の毛が振り子のよう…
2015.12.24 THU
こらむ
2015.12.24 THU | こらむ
You are what you eat #014「うつわ熟考」
Column by : akira muracco , renna hata
毎日の食卓にこそふさわしいうつわを作りたい。 わたしは毎日考えている。 特別なものではなくて、日々の生活に寄り添うもの。それは優しく気取らないものがいい。白いお米の…
2015.12.17 THU
こらむ
2015.12.17 THU | こらむ
ニューユタカ #006「ちょうどいい」
Column by : Ryo Fujiwara
先日下北沢でごはんを食べることになりまして。友達と仕事の後ライブを見たあとだから軽くくっちゃべろうよってことで、どこでもなんでもよかったんですが、折角ならなにか心湧…
2015.12.12 SAT
こらむ
2015.12.12 SAT | こらむ
You are what you eat #013「健康と魚」
Column by : akira muracco , renna hata
キュッとレモンをしぼって、頭からかぶりつく。パリパリの皮にほんのりと苦味、潮の香りにのせてジュワッと脂が溢れる。それからぎっしりつまったプチプチのたまご。噛めば弾け…
2015.12.10 THU
こらむ
2015.12.10 THU | こらむ
You are what you eat #012「くいしんぼうカルテット」
Column by : akira muracco , renna hata
わたしたちほどのくいしんぼうは他にいない。たぶん。 湯むきしたトマトに粗塩をほんのひとつまみ。それだけでなんて美味しいの! みてみて、このお豆腐、温泉水で茹でてみた…
2015.12.02 WED
こらむ
2015.12.02 WED | こらむ
You are what you eat #011「こんな日の幸福は」
Column by : akira muracco , renna hata
ああ、ついてない。 今日は朝からついてなかった。まずは定期を落としたし、それによって会議に遅刻。上司の冷たい視線を浴びた。ついでに明日のプレゼンの資料を今から作り直…
2015.11.25 WED
こらむ
2015.11.25 WED | こらむ
You are what you eat #010「光の食卓」
Column by : akira muracco , renna hata
台所の細長い窓から薄い光が差し込んでいた。タイルの壁にかかった焦げついたフライパンや、水滴の残るコップのふちを滑るように光は広がっていく。 木製のすべすべした食卓。…
2015.11.18 WED
こらむ
2015.11.18 WED | こらむ
山形エクセレントデザイン2015
DAYZ.でもオススメしている萩原農園の大豆菓子が「山形エクセレントデザイン2015」を受賞しました。山形県内で企画・開発・生産された製品の中で、優れたデザインの商…
2015.11.17 TUE
そのほか
2015.11.17 TUE | そのほか
ニューユタカ #005「DIY」
Column by : Ryo Fujiwara
お寒うございます。風邪っぴきでだんまりでしたがしぶとく続いておりますニューユタカ。 ツアーが終わりまして、つかの間ではありますが、決まった場所への往復がメインの平凡…
2015.11.13 FRI
こらむ
2015.11.13 FRI | こらむ
You are what you eat #009「なべなべ底ぬけ」
Column by : akira muracco , renna hata
わたしたちって、サイコーだ、と思える夜があとどれだけ過ごせるだろう。 前の職場で出会った3人。今はそれぞれ別々の場所で働いている。同じ歳。彼氏はいたり、いなかったり…
2015.11.11 WED
こらむ
2015.11.11 WED | こらむ
You are what you eat #008「冬の恋人」
Column by : akira muracco , renna hata
彼はうらぎらない。 まず、外見は渋め。味があるし、ごつごつとした力強さがある。それからやっぱり懐の深さ。包み込んで、すぐにあっためてくれるところもすき。 土鍋の話で…
2015.11.04 WED
こらむ
2015.11.04 WED | こらむ
You are what you eat #007「豆を煮る日」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #007「豆を煮る日」 豆を煮ることにしている。 人によっては、走る、長風呂にはいる、泣ける映画をかたっぱしから借りて観る…
2015.10.28 WED
こらむ
2015.10.28 WED | こらむ
ニューユタカ #004「ピータン豆腐と茹でゴマ団子」
Column by : Ryo Fujiwara
先週はおやすみいただきまして。島根にライブに行っておりました。ぼくのバンドは絶賛全国ツアー中です。毎週末どこかでライブをしては、いい気になっております。ということで…
2015.10.26 MON
こらむ
2015.10.26 MON | こらむ
You are what you eat #006「おかわりっていいたい」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #006「おかわりっていいたい」 炊きたてのごはんをよそって、いつもしょっぱすぎたり薄すぎたりするお味噌汁をすくって、お惣…
2015.10.21 WED
こらむ
2015.10.21 WED | こらむ
You are what you eat #005「シンプルイズベスト」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #005「シンプルイズベスト」 その風が吹き抜けていったとき、わたしは 「あ」 と、思った。 うまく言えないけれど、なんだ…
2015.10.14 WED
こらむ
2015.10.14 WED | こらむ
ニューユタカ #003「ももいろダンス」
Column by : Ryo Fujiwara
三回目は、手前味噌ながら、音楽でございます。 音楽なんて無力。電源切られてしまえばアウト。いざっていうときなんにも助けてくれない。甘えの産物。逃避。ひとりひとりほん…
2015.10.10 SAT
こらむ
2015.10.10 SAT | こらむ
You are what you eat #004「2人分のネギ」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #004「2人分のネギ」 細い肩を震わせて泣いているのを、なるべく見ないようにした。 ボウタイがおつゆについてしまうんじゃ…
2015.10.07 WED
こらむ
2015.10.07 WED | こらむ
ニューユタカ #002「食べることは生きること」
Column by : Ryo Fujiwara
お風呂の替えが音楽ではきかないように、読書の替えがパーティーではきかないように、ごはんでないとできないこと。もちろんあります。では、おいしいものを食べることでしか成…
2015.10.02 FRI
こらむ
2015.10.02 FRI | こらむ
You are what you eat #003「小さな 美味しい ささやき」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #003「小さな 美味しい ささやき」 彼女はとりわけられたピザとパスタを両手にもって隅の席につくと、一息おいてからその幸…
2015.09.30 WED
こらむ
2015.09.30 WED | こらむ
ニューユタカ #001「おはようございます!」
Column by : Ryo Fujiwara
おはようございます! フジロッ久(仮)というへんな名前のバンドで歌って暴れるうちのひとり、藤原です。写真だとこんな。ぎゃーす。 キャプションつけるなら「世の中のさま…
2015.09.25 FRI
こらむ
2015.09.25 FRI | こらむ
You are what you eat #002「天国の栗ケーキ」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #002「天国の栗ケーキ」 雨が降りそうだった。ガラスを隔てた海の色はねむくなるようなグレー。そうだ、おばあちゃんが昔飼っ…
2015.09.23 WED
こらむ
2015.09.23 WED | こらむ
You are what you eat #001「完ぺきな朝食」
Column by : akira muracco , renna hata
You are what you eat #001 「完ぺきな朝食」 一緒に、朝ごはん食べませんか。 しっかり焦げ目をつけて、でも身はうっとり脂がのっててやわらかい…
2015.09.16 WED
こらむ
2015.09.16 WED | こらむ
#008 あかめとしろめ うさぎ おいし ふるさと
急に降り出した雨が、取材前に立ち寄った仙台東照宮の色濃い緑を濡らして、夏の空気をひんやりと冷ましていきました。 仙台市の北東に位置する玉手崎はなだらかな丘陵になって…
2015.09.10 THU
とうふ
2015.09.10 THU | とうふ
暮らしのお祭り「ドゥワチャライク」参加決定
2015年7月5日(日)山形県酒田市で開催される、音楽と暮らしの祭「ドゥワチャライク」に、DAYZ. のポップアップショップを立ち上げてきます。たくさんのバンドや、…
2015.06.26 FRI
でいず
2015.06.26 FRI | でいず
おいしいしょうゆを選んでいますか?
ぼくらの毎日の食事に欠かせない「しょうゆ」。 食卓に並ばない日はないほど、口にしない日はないほどのしょうゆではありますが、じゃあ「おいしいしょうゆを選べてる?」と聞…
2015.06.22 MON
しょうゆ
2015.06.22 MON | しょうゆ
#006 萩原農園の大豆菓子
2015年1月。20年ぶりの大雪が降った山形は、その日だけ快晴。突き抜けるような空の青と、きらきらと光る白。どこまでも続く山に囲まれた町のまんなかで、目の前に広がる…
2015.05.20 WED
そのほか
2015.05.20 WED | そのほか
#005 お気に入りのレコードを選ぶような感覚で
高校生の時に聞いていた音楽を思い出してみる。 フィッシュマンズ、サニーデイ・サービス、スチャダラパー。スピッツやくるりが好きだったなんて友達もいて、ときどき CDを…
2015.03.19 THU
みそ
2015.03.19 THU | みそ
#004 DAYZ.が贈るおいしいギフト 第2弾 発表!
実はぼくはこどものころ、なっとうが嫌いでした。いま思えば、あのにおい、苦み、ねばねばと引かれる糸、すべての要素が子供心に憎く、給食ではいつも残していました。味が苦手…
2014.12.18 THU
でいず
2014.12.18 THU | でいず
#003 DAYZ.が贈るおいしいギフト 第1弾 発表!
12月。「あ」という間に1年が過ぎてしまったことを、いつもすこしだけ悔やむ例年でしたが、今年の12月はちょっとだけちがいます。 思えば半年前。6月。DAYZ.の結成…
2014.12.17 WED
でいず
2014.12.17 WED | でいず
#002 関西のひとは納豆が嫌いなの?
関西のひとは納豆が嫌いだ。 まるで都市伝説みたいなそんな話をある日ふと思い出し、大阪の友人に「納豆好き?」と投げてみたところ「あかんあかん! あんなん食べ物ちゃうで…
2014.12.02 TUE
なっとう
2014.12.02 TUE | なっとう
#001 / 上村豆腐店
おいしいだいずでくらしをゆたかに。 DAYZ. が掲げるこのコンセプトは、ぼくらからの提案というより、どちらかと言うと、ぼくらひとりひとりの願いであり、ここに集うみ…
2014.09.19 FRI
とうふ
2014.09.19 FRI | とうふ
取材先募集中
おいしいだいずでくらしをゆたかに「DAYZ.」では、現在取材先を探しております。ご協力いただける「だいず」な方、ご連絡、心からお待ちしております。
2015
でいず
2015 | でいず
ぼくらの毎日の食卓に欠かせない ‘だいず’ を通じて
くらしをゆたかにしていくためのプロジェクト ‘DAYZ.’
しょうゆに みそに とうふに なっとう
いろんな大豆の エトセトラ
ぼくらのくらしの中には、いたるところに「おいしい」があふれていて、それは、あたりまえのようにそっとそこにあります。でも、あたりまえと思っていることって実はそんなにあたりまえじゃあないってことが多い。だから、ぼくらは、この「あたりまえ」にちょっとだけフォーカスして、まるで写真を切り取るように、あたりまえの向こう側にあるだれかの「想い」を、「言葉」や「景色」に映して、みなさんのもとに “おいしさそのまま” でお届けできたらと思います。
たとえば、すてきな音楽や小説や映画に出会ったときみたいに、もっと気軽にたのしく「おいしい」を伝えたい。棚から気になるレコードや本をえらんで手に取るみたいに、おいしい “だいず” をえらべたら、きっともっとくらしがよくなる。だって、さいわいなことに、ぼくらは、手からこぼれ落ちるほどのたくさんの「だいず」の中から、「おいしい」を「えらぶ」ことができるのですから。
でも、ぼくらはいったいどれをえらんだらいいのだろう。
そのくらいたくさんの “おいしいだいず” が、ぼくらのくらしのまわりにあふれているから、だからぼくらは、雑誌みたいな感覚で、だいずの魅力を伝えていけたらと思います。たべながら、感じながら、話しながら、考えながら、くらしをよくするためのアイデアをみんなと一緒に育てていけたらと思います。
- 1)おいしいだいずを育てて食べます。
- 2)おいしいだいずを探してきて、食べます。
- 3)よむ DAYZ. を編集して運営します。
- 4)イベントやワークショップを運営します。
- 5)商品の PR・ブランディングをお手伝いをします。
- 6)いろんなデザインします。
- 7)ウェブサイトをつくります。
- 8)おいしいとうふのケータリングをします(実演もあり)
- 9)おいしいだいず商品を見つけたら、販売代行します。
- DAYZ.編集部:
- 編集責任者:加藤 淳也(PARK)
- 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-5-20
- Mail:


ぼくらの毎日の食卓に欠かせない ‘だいず’ を通じて
くらしをゆたかにしていくためのプロジェクト ‘DAYZ.’
しょうゆに みそに とうふに なっとう
いろんな大豆の エトセトラ
ぼくらのくらしの中には、いたるところに「おいしい」があふれていて、それは、あたりまえのようにそっとそこにあります。でも、あたりまえと思っていることって実はそんなにあたりまえじゃあないってことが多い。だから、ぼくらは、この「あたりまえ」にちょっとだけフォーカスして、まるで写真を切り取るように、あたりまえの向こう側にあるだれかの「想い」を、「言葉」や「景色」に映して、みなさんのもとに “おいしさそのまま” でお届けできたらと思います。
たとえば、すてきな音楽や小説や映画に出会ったときみたいに、もっと気軽にたのしく「おいしい」を伝えたい。棚から気になるレコードや本をえらんで手に取るみたいに、おいしい “だいず” をえらべたら、きっともっとくらしがよくなる。だって、さいわいなことに、ぼくらは、手からこぼれ落ちるほどのたくさんの「だいず」の中から、「おいしい」を「えらぶ」ことができるのですから。
でも、ぼくらはいったいどれをえらんだらいいのだろう。
そのくらいたくさんの “おいしいだいず” が、ぼくらのくらしのまわりにあふれているから、だからぼくらは、雑誌みたいな感覚で、だいずの魅力を伝えていけたらと思います。たべながら、感じながら、話しながら、考えながら、くらしをよくするためのアイデアをみんなと一緒に育てていけたらと思います。
- 1)おいしいだいずを育てて食べます。
- 2)おいしいだいずを探してきて、食べます。
- 3)よむ DAYZ. を編集して運営します。
- 4)イベントやワークショップを運営します。
- 5)商品の PR・ブランディングをお手伝いをします。
- 6)いろんなデザインします。
- 7)ウェブサイトをつくります。
- 8)おいしいとうふのケータリングをします(実演もあり)
- 9)おいしいだいず商品を見つけたら、販売代行します。
- DAYZ.編集部:
- 編集責任者:加藤 淳也(PARK)
- 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-5-20
- Mail:
編集者・スタッフを募集しております。
おいしいだいずでくらしをゆたかに「DAYZ.」では、取材をお手伝いしてくれる編集者やライター、おもしろい企画を考えてくれるディレクターや、さまざまなジャンルのスタッフ・クリエイター・アーティストを常に募集しております。
自由な発想で、好きな土地で、好きな時間に活動いただけます。
おいしいものが好きなひと、街やひとが好きなひとなど、募集しております。
お住まい・経験・年齢は問いません。何ができるかわからなくても構いません。
気軽に まで、お問い合わせくださいませ。
編集者・スタッフを募集しております。
おいしいだいずでくらしをゆたかに「DAYZ.」では、取材をお手伝いしてくれる編集者やライター、おもしろい企画を考えてくれるディレクターや、さまざまなジャンルのスタッフ・クリエイター・アーティストを常に募集しております。
自由な発想で、好きな土地で、好きな時間に活動いただけます。
おいしいものが好きなひと、街やひとが好きなひとなど、募集しております。
お住まい・経験・年齢は問いません。何ができるかわからなくても構いません。
気軽に まで、お問い合わせくださいませ。