よむ DAYZ.

おいしいだいずでくらしをゆたかに

DAYZ. NEWS

Q DAYZ. SEARCH

準備中

  • DAYZ. ONLINE SHOP
  • DAYZ. Twitter
  • DAYZ. Facebook

よむ DAYZ.

メニュー

おいしいだいずでくらしをゆたかに

loading

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

2015年10月10日(土)
TEXT / 藤原 亮 / フジロッ久(仮)

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

PHOTO:RIKA TOMOMATSU

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

左:俺 右:高梨哲宏くん

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

高梨哲宏くん

三回目は、手前味噌ながら、音楽でございます。

音楽なんて無力。電源切られてしまえばアウト。いざっていうときなんにも助けてくれない。甘えの産物。逃避。ひとりひとりほんとうの瞬間には自分だけで決断していかねばなりません。

ですが、音楽、大好きですよねえ。不思議なもんで。なんなんでしょうか。

ぼくはバンドをやっていて、音楽を作ったり人前で歌ったりしますが、やっていくうち、音楽をやっているというより聞いていると思うようになりました。宗教かペテン師が言いそうな、まかやしめいた発言です。要注意。でもでも誤解を恐れず言うならば、ぼくがヒトである限り、音楽は受け取るものだと思っています。たとえ作曲したのが自分とメンバーたちだとしても、それを歌や楽器でなぞってそこに響いたあとは、足の下にあるのがステージだろうがフロアだろうが等しくそれを受け取ることしかできません。そこにいるヒトは、そこで鳴るものを聞くことしかできない。

そして、自分でもどういうことかわかりませんが、しっかり音楽がきこえているとき、自分の現実世界に対する認識はちがうレイヤーに入ります。時間、距離、お金とか、関係性、さまざまな「仕方ない」とか、全部が違って見えます。自分の「こうありたい」だけにフォーカスをあててくれる感じ。これは、音楽の持つ力のうちの一番特別なものの一つだと思います。

しー!みんな起きちゃうから静かにして。なに夜中に熱くなってんの。とか言われそうです。すげえ言葉の羅列だよ。音楽を言葉にしようとするとこんなに面倒臭くてスリリングなことになります。こええー。そんなんなっちゃう音楽って、なんなんだろー。

んー。

こんなこと、ひとりじゃないとこで話そうもんなら、「ま、考えなくていいじゃん。てきとー!(感じようぜ)」って誰か言い出すし、ほんとそれ正解って思います。

それでいいんですけど、今せっかくひとりだし(だよね?)、良い発見は良い問いかけから生まれると言います(りんごが落ちた → なぜ → 引力。みたいにして)。もうすこし頑張って付き合ってみる。

で、「やほー!さいきん元気?」よりも「あ、前髪切った?」とか「おっすー!おかあさん身体どう?」のほうが話が膨らむみたいに、具体的な質問が具体的な答えを呼んで、生き生きしたやりとりになっていくから、ここはひとつ「音楽ってなんだろー」をもうすこし具体的にしてみたいと思います。

(数分経過)

んーーーーー。ごめんなさい。いろいろ思いつくけど、どんな問いかけに変えても、答えは自分にしかわからないんじゃないかと思います。

なんだよ!って。なりますよね。でも、いま自分が何を食べたいかが自分にしかわからないようにして「音楽ってなんだろー」は、「(自分にとって)音楽ってなんだろー」だ。だから、僕とメンバーが作った音楽を好きといってくれるスペシャルな人のことを嬉しく思いつつ、自分じゃない誰かのことは「きっとこうなのかな」と思うことができるだけ。わからない。

わからないのに、きみとぼくがおなじうたを好きだなんて、なんという奇跡でアドベンチャーでロマンチックだろうかと思います。そして、おなじうたを好きな同士が集まれば、そんなの当然でしょ!としか思わない。そういう人のことは、ともにこの世を駆け巡る仲間のようだと感じます。

ただの音符の並びを、空気の振動を、なにか大切なものに転換していくのは誰でもない自分自身です。「本人」という言葉があらわす部分でヒトがしていること。

やっぱめんどくせー! &閑話休題。

リラックスして、誰かに対してやさしい気持ちになって、なんかもう全部を捧げたいと思ったらそれだけで自分も泣きそうなくらい満たされた、そんなときの色って何色でしょうか?

ぼくは桃のネクターのような色合いです。全身が果実のとろみで満ちるような感じもぴったり。家族になりたいと思った人ができて自分がネクターでいっぱいになったとき、ある音楽がとてもフィットして、その作曲者である友人のてっちゃんを抱きしめたくなったのでした。

それまでなんども聞いたはずの、とっくに知ってるはずの音楽が、はじめての感触で自分に触れてくる。それはぼくがはじめて気づいたからはじめて感じただけで、歌はずっと変わらずそこにあって、これからもそこにあり続ける。

たはあ、生きているのだなあ、とかなんの足しにもならない感嘆に包まれて惚けていると、後ろからも包んでくるからすっかり力が抜けて、取り繕っていたものがはがれ落ちていくよう。恋人に、うつぶせでタオルを頭からかぶせられてマッサージをされて、泣いてしまったときみたい。

こんな気分にさせられて、いま移動中の電車の中なんだけどな。行き場ないよ。どうしよう。そんな戸惑いもすぐにどこかへ、1コーラスが終わる頃には安心して眠くなるほど。恋人がしてくれたようなことを、遠くに暮らす同姓の友人から受け取る。音楽のちからというやつ。

高梨哲宏くんの「ももいろダンス」という曲です。

音楽ってなんだろー、を、ぼくが具体的にしてみたときのひとつの問いかけ。音楽は、何に似ているでしょうか?

眠れない、秋の夜長に。

——————-

藤原 亮 と、高梨 哲宏くんが出演するイベントがあります。

2015年10月11日(日)
パークサイド平井( 特設サイト

入場無料のイベントです。ぜひ遊びにきてください。

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

三回目は、手前味噌ながら、音楽でございます。

音楽なんて無力。電源切られてしまえばアウト。いざっていうときなんにも助けてくれない。甘えの産物。逃避。ひとりひとりほんとうの瞬間には自分だけで決断していかねばなりません。

ですが、音楽、大好きですよねえ。不思議なもんで。なんなんでしょうか。

ぼくはバンドをやっていて、音楽を作ったり人前で歌ったりしますが、やっていくうち、音楽をやっているというより聞いていると思うようになりました。宗教かペテン師が言いそうな、まかやしめいた発言です。要注意。でもでも誤解を恐れず言うならば、ぼくがヒトである限り、音楽は受け取るものだと思っています。たとえ作曲したのが自分とメンバーたちだとしても、それを歌や楽器でなぞってそこに響いたあとは、足の下にあるのがステージだろうがフロアだろうが等しくそれを受け取ることしかできません。そこにいるヒトは、そこで鳴るものを聞くことしかできない。

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

そして、自分でもどういうことかわかりませんが、しっかり音楽がきこえているとき、自分の現実世界に対する認識はちがうレイヤーに入ります。時間、距離、お金とか、関係性、さまざまな「仕方ない」とか、全部が違って見えます。自分の「こうありたい」だけにフォーカスをあててくれる感じ。これは、音楽の持つ力のうちの一番特別なものの一つだと思います。

しー!みんな起きちゃうから静かにして。なに夜中に熱くなってんの。とか言われそうです。すげえ言葉の羅列だよ。音楽を言葉にしようとするとこんなに面倒臭くてスリリングなことになります。こええー。そんなんなっちゃう音楽って、なんなんだろー。

んー。

こんなこと、ひとりじゃないとこで話そうもんなら、「ま、考えなくていいじゃん。てきとー!(感じようぜ)」って誰か言い出すし、ほんとそれ正解って思います。

それでいいんですけど、今せっかくひとりだし(だよね?)、良い発見は良い問いかけから生まれると言います(りんごが落ちた → なぜ → 引力。みたいにして)。もうすこし頑張って付き合ってみる。

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

で、「やほー!さいきん元気?」よりも「あ、前髪切った?」とか「おっすー!おかあさん身体どう?」のほうが話が膨らむみたいに、具体的な質問が具体的な答えを呼んで、生き生きしたやりとりになっていくから、ここはひとつ「音楽ってなんだろー」をもうすこし具体的にしてみたいと思います。

(数分経過)

んーーーーー。ごめんなさい。いろいろ思いつくけど、どんな問いかけに変えても、答えは自分にしかわからないんじゃないかと思います。

なんだよ!って。なりますよね。でも、いま自分が何を食べたいかが自分にしかわからないようにして「音楽ってなんだろー」は、「(自分にとって)音楽ってなんだろー」だ。だから、僕とメンバーが作った音楽を好きといってくれるスペシャルな人のことを嬉しく思いつつ、自分じゃない誰かのことは「きっとこうなのかな」と思うことができるだけ。わからない。

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

PHOTO:RIKA TOMOMATSU

わからないのに、きみとぼくがおなじうたを好きだなんて、なんという奇跡でアドベンチャーでロマンチックだろうかと思います。そして、おなじうたを好きな同士が集まれば、そんなの当然でしょ!としか思わない。そういう人のことは、ともにこの世を駆け巡る仲間のようだと感じます。

ただの音符の並びを、空気の振動を、なにか大切なものに転換していくのは誰でもない自分自身です。「本人」という言葉があらわす部分でヒトがしていること。

やっぱめんどくせー! &閑話休題。

リラックスして、誰かに対してやさしい気持ちになって、なんかもう全部を捧げたいと思ったらそれだけで自分も泣きそうなくらい満たされた、そんなときの色って何色でしょうか?

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

左:俺 右:高梨哲宏くん

ぼくは桃のネクターのような色合いです。全身が果実のとろみで満ちるような感じもぴったり。家族になりたいと思った人ができて自分がネクターでいっぱいになったとき、ある音楽がとてもフィットして、その作曲者である友人のてっちゃんを抱きしめたくなったのでした。

それまでなんども聞いたはずの、とっくに知ってるはずの音楽が、はじめての感触で自分に触れてくる。それはぼくがはじめて気づいたからはじめて感じただけで、歌はずっと変わらずそこにあって、これからもそこにあり続ける。

たはあ、生きているのだなあ、とかなんの足しにもならない感嘆に包まれて惚けていると、後ろからも包んでくるからすっかり力が抜けて、取り繕っていたものがはがれ落ちていくよう。恋人に、うつぶせでタオルを頭からかぶせられてマッサージをされて、泣いてしまったときみたい。

ニューユタカ #003「ももいろダンス」

高梨哲宏くん

こんな気分にさせられて、いま移動中の電車の中なんだけどな。行き場ないよ。どうしよう。そんな戸惑いもすぐにどこかへ、1コーラスが終わる頃には安心して眠くなるほど。恋人がしてくれたようなことを、遠くに暮らす同姓の友人から受け取る。音楽のちからというやつ。

高梨哲宏くんの「ももいろダンス」という曲です。

音楽ってなんだろー、を、ぼくが具体的にしてみたときのひとつの問いかけ。音楽は、何に似ているでしょうか?

眠れない、秋の夜長に。

——————-

藤原 亮 と、高梨 哲宏くんが出演するイベントがあります。

2015年10月11日(日)
パークサイド平井( 特設サイト

入場無料のイベントです。ぜひ遊びにきてください。

藤原 亮 / Ryo Fujiwara
ギターを弾いて歌うひと

2004年に結成した東京在住のパンクバンド・フジロッ久(仮)← ふじろっきゅうかっこかり のボーカル・ギタリスト。2013年11月、フジロッ久(仮)の2nd アルバム「ニューユタカ」2015年9月にはニューシングル「おかしなふたり」をリリース。ほか、永原真夏+SUPER GOOD BAND のギター担当。

TOP

関連記事

ニューユタカ #007「ローカル暮らし」

ニューユタカ #007「ローカル暮らし」

Column by : Ryo Fujiwara

あけましておめでとうございます! 1月も後半、正月の話なんぞもう犬も喰わねえよってな調子のド平日ですが、みなさま年末年始はどうされましたか? わたくしは年をまたいで…

つづきをよむ

2016.01.25 MON

こらむ

2016.01.25 MON    |    こらむ

ニューユタカ #006「ちょうどいい」

ニューユタカ #006「ちょうどいい」

Column by : Ryo Fujiwara

先日下北沢でごはんを食べることになりまして。友達と仕事の後ライブを見たあとだから軽くくっちゃべろうよってことで、どこでもなんでもよかったんですが、折角ならなにか心湧…

つづきをよむ

2015.12.12 SAT

こらむ

2015.12.12 SAT    |    こらむ

ニューユタカ #005「DIY」

ニューユタカ #005「DIY」

Column by : Ryo Fujiwara

お寒うございます。風邪っぴきでだんまりでしたがしぶとく続いておりますニューユタカ。 ツアーが終わりまして、つかの間ではありますが、決まった場所への往復がメインの平凡…

つづきをよむ

2015.11.13 FRI

こらむ

2015.11.13 FRI    |    こらむ

ニューユタカ #004「ピータン豆腐と茹でゴマ団子」

ニューユタカ #004「ピータン豆腐と茹でゴマ団子」

Column by : Ryo Fujiwara

先週はおやすみいただきまして。島根にライブに行っておりました。ぼくのバンドは絶賛全国ツアー中です。毎週末どこかでライブをしては、いい気になっております。ということで…

つづきをよむ

2015.10.26 MON

こらむ

2015.10.26 MON    |    こらむ

ニューユタカ #002「食べることは生きること」

ニューユタカ #002「食べることは生きること」

Column by : Ryo Fujiwara

お風呂の替えが音楽ではきかないように、読書の替えがパーティーではきかないように、ごはんでないとできないこと。もちろんあります。では、おいしいものを食べることでしか成…

つづきをよむ

2015.10.02 FRI

こらむ

2015.10.02 FRI    |    こらむ

ニューユタカ #001「おはようございます!」

ニューユタカ #001「おはようございます!」

Column by : Ryo Fujiwara

おはようございます! フジロッ久(仮)というへんな名前のバンドで歌って暴れるうちのひとり、藤原です。写真だとこんな。ぎゃーす。 キャプションつけるなら「世の中のさま…

つづきをよむ

2015.09.25 FRI

こらむ

2015.09.25 FRI    |    こらむ

編集者・スタッフを募集しております。

おいしいだいずでくらしをゆたかに「DAYZ.」では、取材をお手伝いしてくれる編集者やライター、おもしろい企画を考えてくれるディレクターや、さまざまなジャンルのスタッフ・クリエイター・アーティストを常に募集しております。
自由な発想で、好きな土地で、好きな時間に活動いただけます。
おいしいものが好きなひと、街やひとが好きなひとなど、募集しております。
お住まい・経験・年齢は問いません。何ができるかわからなくても構いません。
気軽に まで、お問い合わせくださいませ。

TOP

編集者・スタッフを募集しております。

おいしいだいずでくらしをゆたかに「DAYZ.」では、取材をお手伝いしてくれる編集者やライター、おもしろい企画を考えてくれるディレクターや、さまざまなジャンルのスタッフ・クリエイター・アーティストを常に募集しております。

自由な発想で、好きな土地で、好きな時間に活動いただけます。

おいしいものが好きなひと、街やひとが好きなひとなど、募集しております。

お住まい・経験・年齢は問いません。何ができるかわからなくても構いません。

気軽に まで、お問い合わせくださいませ。